ゲーマー横丁_大神攻略
ゲーマー横丁TOP大神攻略TOP ≫ チャート2

[大神 攻略] 攻略チャート2

■攻略チャート
神木村から高宮平まで ≫ クサナギ村から十六夜の祠まで ≫ 神木村祭りから龍宮まで鬼ヶ島からラストまで
クサナギ村 フセ姫と会話。八犬士探し。
 ↓
村内でまず四匹見つける。
  • 礼狗(虚無僧の近所の壁を破壊)
  • 孝狗(コノハナの先の洞窟)
  • 智狗(竹取の翁の家の竹)
  • 信狗(広場の花畑浄化後)
宿屋一階のダルマに筆で目を描く。
宿屋二階でハルカの仇討ち血判状
虚無僧イベント(二回目)。
神社の橋のたもとにはぐれ珠27
竹取の翁の家の中(釜の手前)にはぐれ珠28
こいのぼりの先にはぐれ珠29太陽のかけら。要『疾風』。
見張り台の上のコノハナを伝っていった先に答選坊。要『疾風』。
笹部郷 チュンジャク救出イベント、スタート。
竹取翁の穴掘り。筆 : 水郷
  • 義狗
アガタの森 泉でクシナダと会話。
筆 : 月光
  • 仁狗
神木村
  • 忠狗
クサナギ村
  • 悌狗(ラスト)
風神宮 筆 : 疾風
◆赤カブト戦
[攻略メモ]
鎧を輝玉二発で破壊し、疾風で炎を消して攻撃。
装備品『生玉』入手
エレベーターの下にはぐれ珠33
 ※アマテラスを入り口で待機させ、輝玉が発動する前にエレベーターを出ると取れる。
二階の炎の宝箱にはぐれ珠33。要疾風。
最上階の風車の奥に太陽のかけら
神木村イベント進行
神州平原クシナダを追って会話。
十六夜の祠 調理場で鍋から料理長味美を救出。
「鬼灯の肝」「氷唇輪入道ノ唇」「朱目輪入道ノ目玉」「黒天邪鬼ノ角」を探す。
  • 鬼灯の肝
    広場の錠前妖怪→コノハナを伝っていく(落下する前に次へと伝っていく)→目玉灯篭に一閃
  • 氷唇輪入道ノ唇
    広場に戻ると水場ができているので水郷を使って上に→壊れやすい橋で下に落ちる→ししおどし→エレベーター係に一閃を繰り返し最下層へ→目玉灯篭は四つ同時に一閃
    筆 : 紅蓮
    エレベーターで戻る。
  • 朱目輪入道ノ目玉
    広場の花を利用して上へ→崩れた橋の部屋
  • 黒天邪鬼ノ角
    砂場で玉ころがし→目玉灯篭を一閃すると一瞬だけ足場が見えるのでそれを頼りに→掛軸に疾風
味美と会話→鐘を鳴らす→エレベーター係
上に行商人が居るので準備は万端に。

◆ヤマタノオロチ戦
[攻略メモ]
中盤のボス戦。結構強いですが、落ち着いて一体づつ倒していけば勝てます。

◇第一段階
酒を飲ませるタイミングは、オロチが青く光って口を開けた時。
二回飲ませれば、酔い潰れる。(黄色い☆マークが出る)

◇第二段階
三体を酔い潰したら、中央の釣鐘まで登っていって、直接攻撃。惜しまず破魔札を使ってもよし。
釣鐘を破壊したら、各個撃破。

◇第三段階
一体ずつ属性を見極めて、筆しらべを発揮させればOK。
第一段階と同じように酔い潰して、あとはタコ殴り。

◇第四段階
イベント戦闘ですが、実は管理人が一番苦労したポイント。
スサノオの剣筋を追うような感じで、一閃を引い.....ているはずなのに、何故か失敗して何度も吹っ飛ばされました。今の所、原因は不明。
もう根性で終わらすしかない。
『都牟刈太刀』入手
神木村から高宮平まで ≫ クサナギ村から十六夜の祠まで ≫ 神木村祭りから龍宮まで鬼ヶ島からラストまで